結婚式の招待状の返事の出し方は?
結婚式の招待状が送られてきた際の作法について解説しよう。返信は早めに行うのが常識だ。招待状には返信期日が書かれている。
この日に間に合わせることはもちろんだが、なるべく予定がはっきりと分かっているならば、早めに出そう。
結婚式の招待状が届いたら、出席する場合は、期日以内はもちろんのこと、2〜3日以内には返事をする。新郎新婦はこの返信はがきをもとにして、引き出物の数や料理の数などを手配するからだ。
少しでも早く手配ができるようにするためにも、早めに出して差し上げるのが作法だ。結婚式の招待状の返事は早ければ早いほど、作法を守られていることが伝わる。
結婚式の返信はがきの正しい書き方は?
招待状が届く前から、あらかじめ、2人から言葉で招待されていて、出席すると伝えていても、招待状が届いたら同じ形式で返信するのが作法だ。メールや電話での返信はNGだと考えておきましょう。
招待状の返信はがきの書き方作法は、表書きには、返信先の名前が書かれているが、大体「行き」「宛て」となっていることが多い。
これを二重線で消してから、「様」に書き直す。そして裏の作法は御出席・御名前といったように「御」という漢字がついているから、こちらは全て二重線で消すか、「寿」の文字を書くのが作法だ。
結婚式の招待状に添える一言は?
そのまま必要事項だけを記入して送るのではなくて、一言お祝いのメッセージも書き添える。この時、目上の人、同年輩の人ではそれぞれに合った文面にする。
結婚式の断りのメッセージは?
欠席の場合には、特に、理由も一言書いておくのが作法にあたる。明確な理由は書かないで、都合によりと書く。