意外と知らない不祝儀の金額の相場や注意点

意外と知らない不祝儀の金額の相場や注意点 葬儀
意外と知らない不祝儀の金額の相場や注意点
スポンサーリンク
スポンサーリンク

不祝儀の金額の相場は?

不祝儀の金額は、不幸が重なるような数字を入れてはいけないことになっている。親の場合は10万円、兄弟であれば5万円、その他の親類は1万円が相場だ。不祝儀の平均相場は5000円から1万円位となっている。数人で包む場合は一人2000円から3000円ほどを包んでまとめて出すというケースが多いようだ。

数字上、2万円という数字は不吉な数と不祝儀の上では言われているが、少し多すぎるという意味合いもあるともいわれている。

不祝儀の相場は地域によっても違ってくるし、亡くなった人によっても違ってくる。もともとは、いろいろと大変だろうからと、助け合いの意味も込めて不祝儀を渡すことから始まりだ。

相手の経済的な負担を軽くする目的もある。しかし包み過ぎると香典返しに困るので、相手の状況などを踏まえたうえで、やはり相場である5000円から1万円位を包むのが1番だ。

香典の金額で偶数額や偶数枚数は避ける

偶数は避ける。2万円は切りがいいと思われがちだが、1と1が重なって2になっている。2万円は不幸を重ねることを意味するので避ける。

4万円も4は死を連想させるのでいけないし、9は苦を連想させるので9万円も避ける。

同じ人が不祝儀を何度も渡すのも、何度も不幸を繰り返す意味になるので注意する。お葬式は不幸だから、今後不幸が重なることを意味するような数字を入れることは作法違反とされているのだ。

奇数であれば、どの地域でも遺族に失礼となることはないと覚えておけばいい。

不祝儀袋の表書きとは

不祝儀袋の表書きは宗教によって異なる。訃報を聞いた場合には、宗教は何なのかも合わせて確認する必要がある。

宗教や宗派によって異なる

不祝儀袋を用意して表書きを書く場合には、仏式で行われるという場合には「御香典」、神式では「御榊料」、キリスト教の葬儀になると「お花料」お香料、玉串料と書くのが一般的だ。

表書きの書き方も宗教や宗派が違っているのは覚えておきたい。また、宗派によっては不祝儀袋も違っていることもあるから注意する。

御霊(みたま)前の表書きはキリスト教でも使える

もしも宗教を聞き忘れてしまったという場合などは、比較的多くの宗教でも使える表書きがある。浄土真宗以外なら、御霊(みたま)前という文言だ。これは故人の御霊(みたま)の前。 また御霊に供える金品という意味だ。

わからなかったら御霊前を書いておくと無難だ。地域や場所によっては、不祝儀袋に入れないという作法や受付ですぐにお金の金額を確認することもある。

作法はその土地土地で違っているから、参列する地域の祝儀に関する作法を、あらかじめ確認すると安心だ。

香典を出す出さない考え方

香典返しの負担を軽くするために、香典の金額の上限が不文律になっているときもある。家族間で出さないと決めていたり、金額を決めていたりする場合もある。

不祝儀袋は買い置きしないのが常識

親族や不祝儀袋は、従来家に買い置きするといけないといわれている。その都度購入して用意するのが望ましい。

名前などを書く場合には、薄い墨汁で書くのが一般的だが、用意できない場合には、サインペンや筆ペンなどで書いてもいいことになっている。ボールペンなどでは書かないようにする。

タイトルとURLをコピーしました