葬儀に参列する際の身支度の注意点とは

葬儀の身支度 葬儀
スポンサーリンク

葬儀での喪服の選び方を紹介

スポンサーリンク

喪服には正喪服や準喪服がある

葬儀に参列する際の身支度について説明する。葬儀は故人様とのお別れや生前を偲ぶための場であるとともに大切な儀式だから正喪服や準喪服として黒い色の服を選ぶのが基本。

礼服を選ぶのが一般的であるが、持っていない場合には、黒い色や紺色、灰色といった色を選ぶ。

コートは派手でなければいいが毛皮や革はNG

柄が入っているものはできれば避けたいものだ。訃報は突然聞くことが多いから、そのたびに買い足しや都度購入するのは難しい。

もしも冬に葬儀に参列しなければいけないことになり、黒のコートや地味な色のコートを持っていないという場合には、葬儀の最中は脱いでおけば問題はない。ただ、コートも毛皮や革など生き物の皮のもの、光沢のあるものなどは避ける。

女性の場合は、1番ベストな喪服は黒のスーツがベストだ。パンツスーツなども女性は履いていることが多い。

喪服の場合には、スカートを選ぶ。スカートやワンピースとボレロやジャケットのアンサンブルを着ることが一般的だ。

肌の露出が少ないことが基本

露出も少なく、ラメや光っているような素材のものは避ける。黒のストッキングをはく。パンツスーツでも、葬儀に出てもいいのだが、デザインは地味なものを選ぶ。

中にシャツも黒を選ぶようにする。

喪服として1番ダメなスタイルは夏の葬儀で半そでやノースリーブを着てくる人がいるが、真夏であっても、ジャケットを羽織って肌の露出を避ける。

葬儀に履いていく靴の選び方

葬儀の靴では革靴は避けるのが基本

色は黒や茶、ダークブラウンなどが無難で、素材はエナメルがおすすめ。革靴は避けたほうがよい。かかとのない靴や、かかとがすり減っている靴もふさわしくない。

葬儀の靴は作法を守って選ぶ。常識としては黒のパンプス以外は履いてはいけないことになっている。

黒のパンプスでも、飾りのないシンプルなものを選び、エナメルなどの光沢のあるものは避ける。

夏の葬儀でサンダルは履かない

夏場はサンダルを選んでしまいがちだが、黒い色でシンプルなものだったとしても、サンダルを選ぶのは作法違反だ。黒の革のパンプスが1番葬儀や通夜の際にふさわしい靴だ。

ヒールの高さは5センチで、シンプルなものが1番だ。

間違ってもファー付きや、クロコダイルのような革のパンプスを選んではいけない。

黒のパンプスならなんでもいいと思って、エナメルのパンプスを選ぶという人もいる。しかしエナメルはかなり光沢があるから、葬儀にはふさわしくない。

ヒールは低いものでミュールは履かない

ヒールの高さについても、あまりに高くなく、ピンヒールなどの靴は、黒くシンプルで光沢がなかったとしても避ける。

サンダルは、絶対にいけない。かかとがないタイプのミュールもサンダルと同様に、葬儀では避けなければいけない。

喪服は、作法を守って葬儀に参列する人が多い中で、ついつい靴では、作法違反をしてしまっているという人がいるので気をつける。

ストッキングは夏場であっても、黒または薄いオレンジを履くが、どんなに寒かったとしても、タイツはいけない。そしてどんなに暑かったとしても、逆に素足で出ることのないようにする。

葬儀でNGの小物の選び方とは

葬儀に必要な小物とは

お葬式に参列する際には、小物としてバッグ、財布、香典、袱紗、ハンカチ、ティッシュ、数珠などが必要となる。

女性はアクセサリーを普段から見につける習慣がある。葬儀の際には小物はどうすればいいのだろうか。喪服やバッグ、靴には作法を意識しながら気をつけたとしても、アクセサリーや化粧が華やかであれば、葬儀に出席するにはふさわしくない。

葬儀で身につけてもよいアクセサリーは

アクサセリーもメークの場合も、葬儀に出席する際の作法を守らなくてはいけない。アクセサリーは基本的はネックレス・イヤリング(ピアス)のみだ。

パールは白か黒のパールなら付けてもいいことになっている。また黒のオニキスも許されている。

髪留めは黒でシンプルで、光ものではないものを選ぶ。指輪は、結婚指輪と婚約指輪ではダイヤがついていてもいいことになっている。

葬儀で身につけてはダメなアクセサリーは

葬儀で逆に許されていないのは、パールで会ったとしても、2連になっているネックレスだ。2連ということは重なっているわけだから、不幸が重なるという意味合いにつながる。

だから一連のパールネックレスのみということになる。腕時計やブレスレットも葬儀の際にはつけてはいけない。

普段のメークがNGになることもある

メークは、普段からそれほど派手なメークをしていない人はいいのだが、ラメ入りのアイシャドウなどを使って華やかな目元にしている人の場合には、アイシャドウも抑えて、チークなども普段よりは抑え目にしてメークする。

口紅は真っ赤な口紅は付けないでおく。あくまでも葬儀に参列するにふさわしいメークを心がける。

葬儀の参列者する際のバックの選び方

葬儀会場でのバッグで革製品は避ける

葬儀に持っていく場合には、かばんにも作法がある。喪に服す期間中は無為な殺生は行ってはいけない事になっているから、たとえば毛皮のバッグや、皮製品のバッグは持っていってはいけない作法になっている。

最近はそれほど厳しくないから、革のバッグなら持って行ってもいいとされているが、クロコダイルやヒョウなど、動物がイメージできてしまうようなものは避けなければいけない。色もシンプルな黒で統一する。

数珠やハンカチなどの小物が入る程度のバッグ

葬儀のかばんで1番作法的にベストは、黒い布製の小さめのバッグだ。焼香の場合などに大きなバッグを持っていると大変だから、小さめで手にかけられるタイプがいい。

飾りなども一切付けられていないような、シンプルなバッグがいい。ハンドバッグが1番ベストな形だ。

殺生を連想しない素材を選ぶのが基本

葬儀に持って行ってもいいとされないけれど、黒い色の革製バッグなら最近は容認されることもある。その際には、光沢のないような生地で作られている、華やかさのないシンプルなバッグを選ぶようにする。

葬儀の際にもっていくかばんとしてふさわしくないのが、黒色であったとしても、大きなバッグだ。

特にトートバッグくらいの大きなバッグは、他の参列者の邪魔にもなるし、焼香の際にも邪魔になるから、荷物が多いのであれば、セカンドバッグとしてショルダータイプの小さめのバッグを持って行き、大きめのバッグは受付に預ける。

タイトルとURLをコピーしました